未プレイだけど描きました!キャラの名前間違えてても許してね★
とあるゲームジャンルの二次創作界隈で、原作ゲーム未プレイなのに二次創作を楽しむ人たちがいて、物議をかもしています。
そのゲームのジャンルだけに限らず、原作未視聴、原作未読、原作未プレイで二次創作をしている人たちというのは存在します。
この記事では彼ら、彼女らについて私が思うところを書きたいと思います。今回ちょっと言葉がきついですが、二次創作が大好きなので感情がセーブできませんでした。
原作未履修で二次創作するのはいけないことなの?ー別にダメではないけど
原作ゲームをプレイせずに二次創作をするって、そんなにいけないこと?と開き直る人がいるみたいですが、別にダメではないし、禁止されてもいないです。
ですが、当然ゲームをプレイ済の、その作品やキャラクターを好きな人から見れば、その二次創作は上っ面だけのものにすぎません。
原作ゲームをプレイしていない、ということは、そのキャラクターの生きる世界観や、そのキャラクターの立ち位置、主人公にどのような影響を及ぼす人物なのかを、まったく知らないまま二次創作をするということです。
見た目が好き、性格も好き、だったら二次創作してもいいでしょ!って思ったら大間違い。その見た目や性格は、他人の二次創作から得た知識ではありませんか?
そこには、創作者の解釈というバイアスがかかっているので、二次創作を見ただけでは原作を理解したとは言えません。
何より、原作を知らないのにそのキャラクターが好き、と発言すること自体に、原作に対する敬意や愛がありません。そんな人たちを、本当に原作を愛する人たちが認めるわけがないのは、想像できると思います。
原作を知らない人が二次創作をしてはいけないわけではありません。
禁止されてはいません。ですが、その行為は嫌われる行為であることを自覚するべきだと私は思います。
二次創作は一次創作ありきのファン活動
そもそも二次創作とは、原作から派生した創作のことで、同義語にファンアートなどがあります。
「二次」と付いているからには、二次創作は「一次(原作)」ありきです。
オリジナル無くては二次創作は成り立ちません。
二次創作というのは、原作(一次創作)が好きな人たちが、その好きという気持ちを作品で昇華するためのファン活動です。
原作未読・未視聴・未プレイの状態では、二次創作を行う土俵にすら立てていないことを理解するべきと思います。
本を読んでいないのに読書感想文を書く。行ったことのない店のレビューを書くことがおかしなことだとは、誰でも分かりますよね。それと同じことだと思います。
二次創作はそもそもグレーだから?-今そんな話はしていない
こういう事を話していると、どうしても「二次創作はもともとグレーゾーンだから」
と話に割って入る人がいますが、今はそんな話はしておりません。
「コ●ヒカリとあきた●まち、どっちが美味しいとおもう?」と議論している人たちに「わたし、パン派だからさ~」と割り込む人と同じくらい論点を理解していないと思います。
二次創作がグレーならエアプ二次創作はブラックじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
原作未履修だけど二次創作したい!
何度も言っておりますが、未履修での二次創作は禁止されているわけではありませんので、どうぞご自由にされればいいと思います。
ですが、原作未履修タグを作る等して、棲み分けを行わなければいけない事態だと思います。
原作を知らない人たちの手で、その作品やキャラクターが、誤解されたまま有名になることが、どれだけ原作者を傷つけるか、その作品を愛する人たちを苛立たせるかを理解してください。
タグを作れと言いましたが、原作未履修タグをつけるということが、恥ずかしいことだと気づいて欲しいと思います。
イナゴやエアプに関する別記事がこちら
この件に関して思うこと
原作を知らない人の手で二次創作が蔓延るという事態は、今までもいろんなジャンルであったことです。
ですが、その中でもゲームというのは、ゲーム機本体とソフトを購入しないと触れられないという「敷居の高さ」があります。遊びたくても、遊べないという人もいると思います。
私はゲームジャンルって、その「お金を支払う」という「敷居の高さ」があることから、ある程度ファンがふるいにかけられていると思っています。
ゲームを買うほどの興味はない、そこまでお金は出せない人たちがそこで淘汰されるわけです。
ゲームを買った人だけが二次創作を楽しめる、ある意味クローズドな世界が好きな人も多いと思います。
チャンネルが受信できれば観られるアニメや、ダウンロードできれば基本無料のソシャゲとは、流行り方が違いますよね。
そのクローズドな世界が好きだったのに、その敷居を「原作を遊ばない」というとんでもない方法で飛び越えられてしまうと、びっくりしちゃうわけですよ。
まとめ
原作を知らないうえで二次創作をするという行為は、原作を好きな人たちから見ると、とても面白くない行為であることを知って欲しいと思います。
そして、現在そのように二次創作をしている方は、ぜひ原作に触れてみてください。
そしたら、その世界観がもっと好きになり、そのキャラクターがもっと好きになると思いますよ。
二次創作から入って、「原作が解釈違いだ」という人まで出てきているようですが、自分がおかしなことを言っているのだと、早めに気づけてよかったと思いましょう。
![]() |
【送料無料・即日出荷】Nintendo Switch ポケットモンスター ソード・シールド ダブルパック ポケモン 050166 価格:12,700円 |
こんな記事も書いています。