こんにちはキダチです。
YouTubeでのラジオでもたびたび話題にしておりますが、私はWebオンリーの主催をしてみたいと考えています。
というのも、最近Webオンリーの楽しさを知ったからです!
今更!?と思うかもしれませんが、私は実はWebオンリーのことを甘くみており、食わず嫌いをしていたのです。Webオンリーは一時的な流行だと思っていたのですぐに落ち着くだろうとも思っていました。
例のウィルスもしっかり対策がとられ、またリアルイベントの賑わいが戻ってくると思っていたんです。しかし現実はそう上手くいかず、ウィルスの流行は繰り返すばかり。
加えて、私のジャンルはWebオンリーが盛んではないので、何かジャンルが賑わうようなイベントが欲しいなと思ったのです。
スポンサーリンク
一般参加で覗くだけなら面倒な手続きは何もいらない
WebオンリーはpictSQUARE(ピクトスクエア)というサービスを使って行われますが、一般参加するだけならほとんど手続きがいりませんでした。
メールアドレスと電話番号認証でアカウントを作成できます。
サークル参加をしたり、通販を利用したりするには諸々の登録が必要ですが、一般参加者として開催されているオンリーを覗きに行くだけならアカウントさえ作ればOK!
プロフィールとかの設定も後でいいのです。私は適当に決めた名前と空白のプロフィール、借り物のアバターで遊びに行きました。
その日たまたまやっていたWebオンリーを覗くだけでもものすごく楽しかった。
思い思いに装飾された店舗は、リアルイベントのスペースの設営みたいに個性的。
通り過ぎるアバターが知っているキャラだと嬉しくなるのも、会場でコスプレイヤーさんを眺めているのと似た感覚でした。
気づいたらアバター作ってた
絶対これアバター作ったほうが楽しいじゃん!と思って、私は妹にもらったペンタブを使って一生懸命推しキャラのアバターを作りました。
表示されるアバターはちいさいので多少のアラは目立ちません。字書きの私でもそれなりのものができました。ぴこぴこ動くのがカワイイです。
知名度がそこそこあるキャラクターを作ったので、通り過ぎる人が立ち止まってくれたり、話しかけてくれたりしました。周りをぐるぐる回って喜んでくれる方もいました。
どんなアバターを作ったかお見せしたいところですが、推しがバレるので妹に作ってもらったキダチアバターで勘弁してください。
こちらです。
妹ありがとう。めっちゃかわいい。
YouTubeを始めるときに描いてもらったこのアザラシのキャラクターも、もう馴染みになりましたね~。
気づいたら友達誘ってた
これは面白いぞ!と思って、同じくWebオンリー未経験の友人を誘い、通話をしながら遊びにいきました。
「いま〇〇くんのアバターの人いた!」とか「この店舗すごい!!」とアバターや設営を見てはしゃぐのは楽しかったです。
「今どこにいる?」「〇〇の所にいる~」等の会話はリアルイベントでのLINEと変わりませんし、設置されている談話スペースで一休みするのも楽しかったです。
一人で見て回るのも楽しいですが、友人と通話をしながらだと、さらに楽しかったですね。
撮影スポットやアバターで大喜利するのが楽しい人はハマりそうですね。
サークル参加未経験の方の練習に
サークル参加側は色々準備するものがあって大変なのは、リアルイベントもWebオンリーも変わらないなと思うのですが、Webオンリーは身体は自宅にあっていい分、リアルイベントより気軽だなと思いました。
リアルイベントは遠方の人は新幹線や飛行機を乗り継がないといけませんし、重たいキャリーケースを運ばなければなりません。宅配搬入した荷物がちゃんと届いているか不安だったり、忘れ物がないか不安だったり。
その点、Webオンリーは自宅で全部準備できるのでいいですね!
また、展示のみでもOKのイベントはこれまで本を刷ったことが無い方でも参加できますし、当日不在でもOK・深夜も開催というところはサービス業に従事している方でも参加しやすいのがいいですね。
もちろんリアルイベントには、現地でしか味わえない空気感とか、自分の作品を楽しみにしてくれている生身の人間を目の前にできる楽しみがあります。
ですが、Webオンリーのこの手軽さはウィルスの脅威が落ち着いても廃れないだろうなと確信しました。
それくらい知ってるよ!という方がほとんどだと思うのですが、私は今知ったんです!(笑)
同じように食わず嫌いしている人に言いたい。Webオンリーめっちゃ楽しいです。
私のところに寄せられる相談にも、Webオンリーは参加したことあるけどリアルは未経験という方がいらっしゃるので、時代だなあと思っています。
Webオンリーしか経験したことない方にはリアルイベントの楽しみを、リアルイベントしか経験したことない方にはWebオンリーの楽しみを知ってほしいです。
そして、サークル参加未経験の方、まずはWebオンリーに参加してみませんか?
一般参加はどれだけ遊びに行っても無料なので、いろんなイベントを覗くだけでもかなり勉強になりますよ~!
・ ・ ・
YouTubeでは同人活動やオタク活動に関するお悩み相談ラジオ配信を行っています。
チャンネル登録お願いいたします~!
Twitterのフォローもよろしくです。
おたよりはこちら(ラジオかTwitterでお返事しています)
※すべてにお返事できませんが、必ず目を通しております。ありがとうございます。
※返信までお待ちいただく場合がございます。
スポンサーリンク