オタク女の手帳 腐女子と小説と二次創作同人誌

現在YouTubeを中心に活動中です。

二次創作同人誌の部数はみんなどうやって決めてるの?会場と通販の頒布数は?

f:id:kidachir:20210323161112j:plain

 

目次

 

 

 今回は部数のお話。

 同人誌即売会で、自分の本を何部用意したらいいのかって悩みますよね。

 今後も部数のお悩みの相談があることを考え、一度部数についてまとめてみることにしました!

 部数についてお悩みの方からの、おたよりをひとつご紹介いたします。

 

 こんにちは!youtubeでキダチさんの動画に出会い、ブログやTwitterなどいつも更新楽しみにしています。さすが文字書きさんだな~という、わかりやすく的確な回答ばかりで、何度読んでも励まされてます♪

 最近久しぶりに流行ジャンルにハマり、同人活動をしています。今度本を出そうと思っているのですが、部数について悩んでいるので、アドバイスをいただけないでしょうか?わたしの状況は、このような感じです。

 

・女性向けのBL

・流行ジャンルのメジャーカップリング(たぶん)

ツイッターフォロワーは4桁後半

・絵描き

 

 アンケートはまだしていません。ネットで色んな通説を見ますが、結局何を信じたらいいかわからず…。周りにオタクがいなくて部数の話がなかなかできないので、キダチさんの目から見て、何部刷ればいいと思われますか?こんな個人的なことを質問してしまってすみません。これからもご活動応援しています!!

 

 応援ありがとうございます!

 そして、マシュマロでご相談を寄せてくださってありがとうございます!

 

 ですがすみません、具体的に『〇〇部刷りましょう!』とはご提案できないです。

 というのも、マロ主さんが何を信じたらいいのか分からなくなるほど、これはケースによって違いすぎるからです。

 ジャンルの規模、雰囲気で全然違います。本人の作風や実力、宣伝などにも大きく左右されます。

 

 流行ジャンルのメジャーカップリング、さらにフォロワーさんも多いようなので、相応の実力がある方とお見受けします。「余ること」より「足りないこと」を懸念するタイプの方かなと思います。

 ですが全員がマロ主さんの作品を買う保証もありませんし、フォロワー以外の方が買いにくる場合ももちろんあります。

 メジャージャンルならなおさら、本を出す方も大勢いそうですし迷いますね。

 

 なので、具体的な数字はご提案できないのですが、マロ主さんに限らず部数について悩んでいる方が多いようですので、読者さん・リスナーさんたちにマシュマロを募ってみました。ぜひご参考にしてください。

 この記事の後半で、まとめてご紹介しています。

 

 以前、部数アンケートはどこまで信用していいのか?という話題で動画で話したこともありますので、こちらも良かったらご覧ください。

 

 皆さんからの部数のおたよりを読んだ私の感想なのですが、ジャンルの雰囲気や、界隈にいる人々の雰囲気等の『環境』は自身ではどうにもできません。

 しかし、環境は関係なく、人によって考え方が違う部分については、自分のスタンスはどうなのかを考えてみるといいかも。

 

・どれくらいの期間で売り切りたいのか

・余った場合、家に在庫を置いておくことができるか

予算

余るのが怖いのか 足りないのが怖いのか

 

 これらの考え方が人によって違うため、それによっても部数が左右されます。

 1度のイベントで売り切りたいのか、それとも在庫を通販や次回のイベントに残したいのか。

 余ったら友達に配る方もいれば、予算の関係で需要があっても刷れない方もいます。

 午前中で売り切れてスッキリする方もいれば、申し訳なさで死にそうな顔をする方もいます。

 

 色々な方のケースを見て、自分のスタンスについても考えてみてください。

YouTubeでラジオを配信しています。

いろんな人の部数の話まとめ

 

 それでは、いろんな方から寄せられた部数の話題をご紹介いたします。

 千差万別ですので、参考程度にしていただきますようお願いいたします。

 ※ケース番号と見出しは私が勝手につけています。

 

ケース① 中規模ジャンルのお誕生日席の方

 同人誌部数の話題を見て参考になればと思い送りました。

 私は中規模くらいの洋ジャンルで活動しています。

 壁ではないのですが、だいたい誕生日席かその隣の角の部分にスペースを配置してもらってます。

 いつもは新刊150【80現地、70通販(3ヶ月ほとで完売)】、あとはコピ本30やアクキー50ほど持ち込みしてます。次のイベントまでに既刊は残らないので本は新刊のみです。

 皆さんの部数とても気になるので、楽しみにしています。

▶現地と通販がだいたい半々の方ですね。

▶最近はコロナ禍の関係で通販の需要も高まっているかも。



ケース② 壁配置経験者の方!

 Twitterで部数の話題を拝見したので私の場合について。

 自分は何度かコミケで壁配置になっていますが、何万も刷ったことは一度もないです。

 最高でも4桁部程度です。しかも、その4桁印刷していた時は壁になったことがなくて、もっと少ない時に壁配置でした。

 一例として参考にしていただければと思います(ジャンルによると思います)

▶壁配置経験者さんの貴重なケースありがとうございます!

▶どんな大手でも5桁はなかなか無いということですね。



ケース③ 初めてのサークル参加 10部で様子見

サークル初心者です。
サークル参加はまだ一回です。夢も腐も書きますが、今回は夢でサークル参加しました。
(夢苦手な方いらしっしゃったらすみません)

・サークル初参加
・発行部数 10部
・頒布数 7部
・形態 夢小説
・ジャンル
かなり長寿なメジャージャンル、オンリー開催、ビッグサイトの建物の半分ちかく占める。
(夢だけで島3,4個くらいありました)

 

部数を決める上で意識したことは下記です。
・初参加なので、一冊も売れないことも考えられる。
・テーブルに並べた時に、貧相にならない程度の部数がいい。
・売れ残ったらBOOTHで売ればいい。
・継続してサークル参加するか未定だった(まだ自信が持てなかった)ので、もし全部売れ残って心が折れて「もう二度と参加しない!!」となって、捨てることになっても困らない程度にしようと思った。

参考にして頂ければと思います!

▶初参加ということもあり慎重派なご意見!

▶何より初サークル参加が楽しかったというお話も伺っています。



ケース④ お金じゃない クオリティだ

 売れる部数は20部ですがオンデマンド印刷よりオフセット印刷が好きなので100部印刷しちゃいます!!!

 正直50部も100部も値段変わらないですし。オフセット印刷の綺麗さを体験しちゃうともうオンデマンドには戻れないです。

 私のくそ汚い線が美麗に印刷されるんですよ。もうまじやばいです。お金じゃないです。ありがとう、オフセット印刷って感じです。

▶在庫費用は関係なく自分が納得する形で本を出したい!という方からのご意見です!

 

 

ケース⑤ 未来の同好を思い在庫を残す

 字もそこそこ強いメジャージャンル・マイナーカプ・小説です。自カプはたまにアンソロが出たりもしますが、カプオンリーまでは無い程度の規模です。

 

 仮に100部刷った場合、イベントで70程度出て、残りの30を通販に回す感じです。初動で7割出るわけではなく、半年~1年程度持たすペースです。

 通販分はイベントの初動にもよりますが、だいたい全体の2割~4割の範囲でしょうか。

 小説だからか、いずれも瞬殺は滅多になくダラダラ売れます。

 

 最近はコロナの影響でリアルのイベントに出られないため、オンイベの参加も込みで以前の7割程度の部数に落としています。

 自カプはまったり気味なので、ゆっくりはければいいや、くらいの感覚です。

 

ここからは余談です。

 

・書き手同士の買い合いが発生する場合がある

・友人に配る

・偶然手に取ってくれる人がいる

 

 等の理由で、人の少ないジャンル・カプでも20~30部程度は刷ります。

何なら通販をすると売れることもあるし、近年はBOOTHで頒布できたり、書店委託のハードルもそこまで高くないので。

 未来の同好の士が生まれることを願って……!

▶色んな場合を想定して在庫を残し、ゆっくり頒布するタイプの方ですね。

 

ケース⑥ 「いいね」がいつもより多くて増刷することも

 ハマるジャンルはオンリーがある規模が多く、出す本はだいたいマイナーです。推しCPの本を物理的に存在させたくて本を出す感じです。
 漫画のみで、CPありも無し(ほのぼの系)も描きます。

 印刷部数は30〜50部が多いです。自分用と友人用を確保したくて最低20部は刷ります。
 いつも同じ人たちが買ってくれる印象ですが、イベントの規模に比例して頒布部数が増えるようです。
 場所も大阪より東京のほうが出ます。あと、CP本よりCP無しのほうが多く捌けます。

 

 ジャンルの規模が1000spくらいに増えたときは、マイナーCP本なのにTwitterの告知が数十いいねされ、不安になって増刷しました。普段はCPだとRT数1桁とかです。
 実際の頒布数も、事後通販と合わせるといいね数と同じくらいでした。

 新刊出したときに刷った部数の4〜6割ほど売れて、その後は1回のイベントで出るのはほんの数部、急速に売れなくなっていきます。
 迷ったら多めに刷るので1回で完売はほぼありません。余っても、あとから推しCPにハマる人がいるかもしれないですし。

 去年オンラインイベ合わせでCP無し本を出したときはpixivサンプルのブクマ数が50弱付きましたが、実際売れたのは10部ほど。
 通販だと送料がネックなんでしょうかね。でも思ったより売れた感じがしました。
 参考になるといいのですが。

▶CP無しの本やオールキャラ本の方が出ていくの分かります!

▶通販は会場より頒布数が減りますが、最近の情勢を思うと需要は高まっているかもですね。

 

ケース⑦ ベラさんの場合

 10部は友達に配れる用、でカウントして20-30、最大50くらいで推移してます。
 小説、基本マイナーカプ気味、かつ私の作風や題材・ボリュームも人を選びがちな畑のため『2年くらいかけて全部なくなればいいかな』くらいの気持ちでいます。

 ちなみに部数ヨミを大幅に外したことはあまりないのですが、いつも「ちょっと多いかな」分を刷ります。
 唯一外したのは、ジャンル人口増している最中にライトな題材にした時ですね笑 即受注再販して売り切りました。そこだけはスピード勝負。

 

 いつも余ったらみっともないなという気持ちがなくはないし、実際それなりに余るのですが、最終的には「まあ、燃やせばいっか」と思える量にはしています。

 オタクであるが故に「手に入らない」という状況がクッソ嫌いなため、煽ることはなくちょっと多めに、安心して来てくださいね、を心情にはしております。この辺も部数少ないからこそ出来ますしね。

参考になるのかなぁ?笑

▶ベラさんは見込みの2倍刷ってゆっくり頒布している印象があります。

 

ケース⑧ ひぼたんさんの場合

 ジャンル自体は大きい所も小さい所もあるのですが、小説本&出そうと思うCPが基本マイナー寄りなので、いつも20~30部刷っています。完売した事はありません。

 あまり頻繁にイベントに参加している訳でも無く、ジャンル移動もするので一度しか頒布しなかった本もあります。通販はやった事が無いです。

 初めての時なんかは「一冊も売れなくてもいい!私は本が作りたかったんだ!」という気持ちでサークル参加してたので、一冊手に取ってもらえただけでとても喜んだいい思い出として残ってます。

▶ひぼたんさんはTwitterでの交流や宣伝が控えめな印象です。

 

 

ケース⑨ マイナーCPの漫画の部数

全て漫画です。

■ジャンルその1/規模:分母は大きいが1つ1つのCPが細分化されている
・マイナーキャラの本(オンリーワン)
部数/3年前に3種それぞれ80刷程刷り現在は40部程残っています/会場頒布通販共に今はあまり出ません
・マイナーキャラだったが後にストーリー展開で主役級になったキャラの本
2種発行/300部刷って完売して未だに再販依頼が来ます/会場頒布表紙だけ見て買われる方が多かったです

■ジャンルその2/規模:発売してから時間経過してジャンル的には落ち着いています
マイナーCPの本(昨年発行/どうしても特殊装丁がやりたくオフで100部刷り、現在は1/3程残っています)
こちらは書店委託もしているのですが、イベント頒布より出ています

▶マイナーだったキャラがのちにスポットがあたり、特需が発生したのを私も経験しています(大変でした)

 

スポンサーリンク
 

わたしの場合

 

 キダチの場合は、完全書き下ろしの本を出す場合と、Web再録を出す場合の2パターンあります。

 予算の関係でどうしても多くは刷れないため、50部を超えることはめったにありません。

 どんなメジャーカプに居た時でも最大で200部が限界でした(それでも結構ヒヤヒヤした)

 私は小説ですが、メジャーカプにいたころ、同じカプの漫画の方は1000部とか当たり前だったように思います。

 

 流行りまくっていたカプだったので本は飛ぶように売れましたが、あれは特需だと思っているので、現在はあの時の経験はぜんぜん参考にしていません。

 『あの時より多く刷らなくていいのは確か』と思うくらいです。そういう意味ではいいケースでした。

 

 コミケ、シティ等の東京のオールジャンルの大規模イベントでも、サークル数が片手で数えられる界隈にいるときは、30部刷って、ゆっくり頒布しています。

 おそらく20部だと丁度よく完売するのですが、10部なら余っても家に置いておけばいいか、という感覚です。

 

 最近はWebで連載したのち、本にまとめるやり方をとっています。

 書き下ろしでないことは申し訳ないのですが、より多くの方に読んでもらえて、紙で欲しい人には手にとってもらえる良い方法だと思ってそうしています。

 もし売り切れてしまってもWebで読めるしいいか、と半ば言い訳にもしています(笑)

 

 少し多く見積もって刷るので結局少し余ります。足りないことはほとんどありません。

 Webで読める状態なので、あとからハマって読んでくださった方が『まだ在庫ありますか?』ときいてくれるのもとっても嬉しいです。

 普段、小説は頑張ればブクマが3桁つく界隈にいるので、『pixivなら数百人に読んでもらえるのに、本だと2桁しか刷れない』と考えてしまうんですよね。

 なので本は最近、記念印刷しています。

 

 今のジャンルなら、書き下ろしなら3桁刷っても大丈夫なんだろうな、と思っていますしのですが昨今のコロナ禍と予算の関係で、在庫になるのがどうしても怖いですね。

 会場や通販で本を手に入れないと読めない特別感、ももちろん楽しいです。それと同じように『Webで読めるのにわざわざ本も買ってくれる人』に出会う喜びもありますよ。 

 

 Web再録のみしか机上にない場合、普段わたしの作品をWebで読んでくださっている方にとっては、会場で目新しいものがない事になってしまいます。

 それだと寂しいので、書き下ろしのコピー本やペーパー等、新しい作品もご用意しています。

 

 気合いの入った作品ほどWebで全公開して見て見て~するタイプのサークルです。

 

アンケートは保険 無理をしない部数を 

 

 色んな方のケースをご紹介いたしましたが、ケースバイケースすぎて、人の意見やアンケートを鵜呑みにしすぎると後悔しちゃうのかなあと思います。

 アンケートをとる場合は、「どんな結果が出たら、どれくらい刷る」とあらかじめルールを決めてからとるといいでしょう。

 

私はTwitterアンケートは以下のようにとっています。

 

①会場で買う

②通販で買う

③検討中

④押したい人用のダミー回答

 

 私の場合、はっきり言って③はまったく部数に含めません(笑)

 ①と⓶の純度を高め、買いたいという強い意志がある方の数字をみるために、あえて③を設置しています。ええ、罠です。すみません。

 

 ④はアンケートがあるととにかく押したくなる人用です。「A×Bかわいい!」とか「おなかすいた」とか「結果見る用」とか、どうでもいいことを書いておきましょう。

 なるべく無効票が取り除けるアンケートにするといいです。

 

 ①と⓶を足した数をまんま刷るか、2倍にするか、1.5倍にするかは人それぞれ。

 ③も含めてもOKです。

 自分であらかじめ決めたルールに沿って刷りましょう。

 結局、アンケートに答えても買うとは限りませんし、アンケートに答えていなくても買う方はいるため、あまりあてになりません。

 

 余る場合は自分だけがしょんぼりするので仕方ないと諦められますが、問題は足りないときです。

 足りない場合は、欲しいと思ってくださった方をがっかりさせるかもしれませんし、「部数が読めていない」と批難されることを想像してしまうかもしれません。

 しかし、アンケートを実施したという事実が、あなたを精神的に守ってくれます。

 

 アンケートをちゃんとやってこの結果だから仕方ない、次に活かそう。と思ってくださいね。

 アンケートの結果は絶対ではありません。心の保険のために実施することをおすすめします。

 

 結局、フォロワーの数もブクマの数も、アンケートもあてになりません。

 部数に正解があるとしたら、それは最終的に頒布できた数のみ。

 誰も事前に何冊売れるかを当てることはできません。

 

 大事なのは自分が納得できるかどうか。

 悩んで考えて決めた数ならどんな結果になったとしても、自省はすれど他人から責められるいわれはありません。

 『無理しない数』『欲しいと思ってくださる方になるべくいきわたる数』の間で、皆さん悩んでいるのです。

 本当に正解がないことなので、せめて皆さんのケースをご紹介することで、部数に悩んでいる方の参考にしてもらえれば私も嬉しいです。

 

 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 この記事を良いと思ったら共有してくださると嬉しいです。

 

この記事についてツイートする

 

 こちらの記事もどうぞ


・ ・ ・

YouTubeでは同人活動やオタク活動に関するお悩み相談ラジオ配信を行っています。

チャンネル登録お願いいたします~! 

f:id:kidachir:20201016104655j:plain

Twitterのフォローもよろしくです。

f:id:kidachir:20201016111845j:plain

 

マシュマロはこちら(ラジオかTwitterでお返事しています)

※すべてにお返事できませんが、必ず目を通しております。ありがとうございます。

※返信までお待ちいただく場合がございます。

 

スポンサーリンク