オタク女の手帳 腐女子と小説と二次創作同人誌

現在YouTubeを中心に活動中です。

わたしが考える『読みやすい同人小説』二次創作に語彙力は必要ない?

 二次創作同人誌において、実は文章力ってそんなに必要ないのではないか、と私は考えています。

 以前に二次創作の同人小説には語彙力はいらないという意見を書いたことがあります。

 二次創作はオタク活動なのだから、ハードルを高くせず、気楽に書いてみてはどうかというのが私の意見です。

 

 ですが、そうはいっても誰だって「上手い文章」は書きたいですよね。

 下手なものをネットにアップしたくない、そう思うのは当然です。

 

 私自身もプロではなく、趣味で二次創作小説を書いている身です。

 なので自分の文章が上手いかどうかわかりません。これから上手くなるためには、どうすればいいのか分かりません。

 

 ですが、読みやすい文章になるよう工夫することはできるのではないかと考えています。

 「小説が上手い」とはどういう状態なのかは分かりにくいですが「読みやすい文章」は想像しやすいと思います。

 私が自己流で「こうすれば読み易くなるのではないか」と意識していることをご紹介しようと思います。

 

 

 

書き手が知らない言葉は、読者も知らない

スポンサーリンク
 

 

 まず簡単に意識できるところからご紹介します。

 それは、「無理して難しい言葉を使わないこと」です。

 

 あなたが知らない言葉は読者も知りません。知らない言葉は、使いこなすことができません。

 類語辞典等をひいて、使ったことのない言葉に挑戦することは素晴らしいことですが、やりすぎると取ってつけたような、つぎはぎのような文章になってしまいます。

 

 カッコイイ言葉や綺麗な言葉を使いたくなる気持ちは分かりますが、やりすぎると慣れない言葉だらけの読みにくい文章になってしまいます。

 

 「これなんて読むんだろう」「これどういう意味だろう」と読者が立ち止まってしまっては、せっかくの文章のテンポが台無しです。

 すらすら読んでもらえるよう、まずは簡単な言葉を使って書くのが良いでしょう。

 

 書き手がよく分からずに使っている言葉では、読者に響きません。

 あとから読み返して「私、こんな言葉使ったっけ」って思うようなら尚更です。 

 

 でも、素敵な言葉に出会って「この言葉を使って文章を書いてみたい」と思うこともあるでしょう。その場合は、その言葉が最大限に生きるよう、前後の言葉をシンプルにするのもテクニックだと、私は思います。

 そういう事を積み重ねていると、知らなかった言葉が知っている言葉になり、自分の言葉になっていくと思います。

 

 分かりやすい言葉、誰でも知っている言葉だけで文章を綴ることは可能であり、語彙力は二の次なんです。

 

 

段落ごとに、誰視点なのかを決めておく

 

 

 分かりやすい言葉を使っているはずなのになんだか読みにくい……。

 そんな時は、視点を統一してみるといいと思います。

 三人称、一人称、神視点だとか背後霊視点だとか、いろんな言い方がありますが、あなたはどれが得意ですか?

 

 一人称の文章と三人称の文章がごちゃませになっていたり、視点がコロコロ入れ替わっていたりする文章を書くのは難しいです。テクニックのある方やプロの方ならいいですが、最初はだれか一人だけに視点を統一すると書きやすいです。

 

 章ごとに、またはシーンごとに、誰を中心に物語が展開するのかを決めて、その人に視点を統一しましょう。

 主人公視点で物語が進んでいるのに、急に相手の心の中が語られていたりしませんか?

 主人公の視点で語られ、相手の心が分からないからこそ、やきもきしたり、すれちがったりする臨場感が生まれ、主人公に感情移入できるのです。

 Aくん視点で話をすすめた後、Bくん視点に切り替え、今度はBくん視点で話を進める。このように、章やシーンごとに誰が中心なのかをはっきりさせ、視点を統一してみましょう。

 

 Aくんはこう思っている。Bくんはこう考えていた。その時Cくんはこう思っていた。とすべて書いてしまうと、読者は誰に感情移入すればよいのか分かりづらく、結果読みにくさに繋がってしまうのです。

 

 

 

自信がないなら一文を短くするところから

スポンサーリンク
 

 

 

 単純に、長い文章は読みにくいです。自分の文章が読みづらいかも、と思ったら一文一文を短くしてみてはいかがでしょう。

 

 作品自体の文字数ではありません。数千字の短編、数万字の長編かどうかではなく、一文の長さです。

 

 以下の二つの文章を比べてみてください。

 

母が雨が降りそうだと言ったので傘を持って家を出たのだが、駅に着くまで雨は一切降らなかったので、私は「荷物が増えるなあ」と思いながら電車に乗った。

 

母が雨が降りそうだと言った。だから私は傘を持って家を出た。けれど駅に着くまで雨は一切降らなかった。私は「荷物が増えるなあ」と思いながら電車に乗った。

 

 両方とも同じ状況を表した文章です。①は一息で言い切る文章で、②は細かく区切った文章です。

 読み比べて、あなたはどちらが読み易いでしょうか。また、どちらが好みでしょうか。

 

 ①くらいの長さならまだ読みにくいと感じる人は少ないかもしれません。ですが一文が長く、一息で言い切る文章を書く人ほど、文が読みにくくなっている場合があります。

 ②は1コマずつ状況が切り替わり、淡々と場面が進んでいく印象を受けるかもしれません。

 どちらが読み易いか、どちらが好みかは本当に人それぞれなので、一概にはどちらが良いかは言えないです。

 ですが、もしかして自分の文章、読みにくいかも?と感じている方は、一度短く文章を区切りながら書いてみるのをお勧めします。

 

 極端ですが、一文を長くしすぎた例がこちら。

 

 母が雨が降りそうだと言ったので傘を持って家を出たのだが、駅に着くまで雨は一切降らなかったので、私は「荷物が増えるなあ」と思いながら電車に乗ったが、車内は蒸し暑く汗ばんできたので鞄からジュースを出して一口飲んだら幾分かマシになったので、一安心して電車の外の景色を眺めた。

 

 どうでしょうか。明らかに読みにくくなっていますよね。(わざと読みにくくするって難しい)

 一文が長くなればなるほど、文章構成が複雑になります。

 場面や物、心情も多く登場してくると、その相互作用もどんどん複雑になります。

 読んでいる人も、どこで一旦落ち着けばいいのか分かりにくく、それが読みづらさにつながっている恐れがあります。

 

 お好みのテンポで構わないので、短く区切り、一文一文をシンプルにすると書いているほうも、読んでいるほうも内容が頭に入りやすくなると私は考えております。

 短く区切ってあると、ミスも見つけやすいですよ。

 

 短い文章に慣れてきたら、長く複雑な文章にも挑戦するといいでしょう。

 軸がしっかり決まっていれば、装飾をいくらつけて派手に長くしたとしても、筋の通った文章になると思います。

 

 

 

最後に

 

 ここで書いたことはあくまで素人である私の考えです。

  もっと他にも文章が読み易くなる方法はあると思います。難しい言葉をたくさん使っていても、一文がとても長くても、視点が目まぐるしく変わる作品でも、素晴らしい作品はたくさんあります。

 

 二次創作で同人誌を書いていて、自分の文章が読みにくいかもしれないと迷ってしまった方が、自分の文章について見直すきっかけになってくれたらいいなと思って書きました。

 

 プロになりたいわけではない。でもちょっとくらいは上手くなりたい。

 そんな方は是非、自分の文章を分析してみてくださいね。

 

 自分の文章が上手いかどうか分からないけれど、「読みやすい」ってよく言われる!

 という状態をまずは目指してみてはいかがでしょうか?

 

 

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

 こちらの記事もどうぞ

・ ・ ・

同人活動やオタク活動に関するお悩み相談やラジオ配信を行っています。

チャンネル登録フォローをお願いいたします~! 

f:id:kidachir:20201016104655j:plain

f:id:kidachir:20201016111845j:plain

f:id:kidachir:20201020152445j:plain

 

マシュマロはこちら

※たくさんおたよりが届いている時は、お待ちいただく場合がございます

 

スポンサーリンク