オタク、月額なんてすぐ元取れますよね。
こんにちはキダチです。今日はサブスクのお話。
サブスクとは、サブスクリプションの略で、商品ごとにお金を払うのではなく、毎月一定の金額を払うことで商品の利用権利を得ることです。
月額会員のことをサブスクライバーって言ったりします。
みなさん、そういうの利用してますか?
私はしています! いろいろ加入してるのでそれぞれの便利なところや、続けている理由などをご紹介したいと思います。
・Apple Music
・U-NEXT
・dアニメストア
上記4つが私が主に利用しているものになります。
ひとつずつ見ていきましょう!
YouTubeはもう手放せない
テレビ番組よりもYouTubeを観るオタクなので、YouTube Premiumは欠かせません!
広告が出なくなるだけで、かなり快適に視聴ができます。
5分くらいの動画を隙間時間にちょこっと見たいだけなのに、スキップできない広告が挟まるとウウンッてなりますから。
私はゲーム実況等を視聴するのが好きで、仕事から帰ってきたら夕飯を食べながらYoutubeを観るのが習慣になっています。
私自身こういうブログや、YouTubeでラジオを公開しておりますので、一般人の方やアマチュアの方が作るコンテンツに憧れがあります。
楽しみながら、動画編集や演出の勉強にもなりますので、YouTubeは欠かせないですね。
自宅のテレビもYouTubeのアプリが入っているものを購入して、スマホをリモコンがわりに、テレビでYouTubeを視聴していますよ。
・Apple Music
こちらもオタク的には欠かせないコンテンツだと思います。
最近はアイドルもののソシャゲ等、音楽がたくさん出るコンテンツが多いですよね。
CDが出るたびに購入していたらものすごい金額になります。
わたしは推しの曲は実物やダウンロード版を購入しますが、それ以外の曲はサブスクでまとめて聴いています。
推し以外のCDまでは買えない……と諦めている方も、月額1000円で聴き放題ならいろいろと聴けて良いと思いませんか?
もちろん一曲ずつ地道に買うほうが節約になるという方もいるでしょう。
しかし、月額で聴き放題となると、ジャンルの曲を網羅したり、今まで聴いたことがなかった曲にも手軽に手を出せますので楽しいですよ。
アイナナ、あんスタ、A3!など、キャラソンが大量に出ているコンテンツが好きな方には特におすすめです。
U-NEXT
こちらはずーっと利用しているというよりは、映画をたくさん見たい気分の時や、まとめて視聴したいドラマがある時だけ入会しているサービスです。
レンタルショップに行かなくても動画が視聴できるのが何より便利。返却期限を気にしなくてもいいですしね。
また、長編作品は全編レンタルするより、U-NEXTの月額料金を払っちゃう方が安くなったりもしますよ。
レンタルや月額見放題にはまだラインナップされていない、新作の映画も追加料金で視聴ができます。しかも、その視聴料には毎月付与されるポイントも適用されるんですよ。とっても便利です!
最近はアーティストのライブ配信なんかも豊富になってきました。
自宅にいながらライブを楽しめるの、最高です!
dアニメストア
スポンサーリンク
U-NEXTに入っていない間はdアニメストアを主に利用しています。
アニメが見放題でタイトルが豊富なのはオタクに嬉しい!
しかも月額が税抜き400円なので、あっと言う間に元が取れます。dアニメストアは解約せずずっと入りっぱなしにしていますね。
例えば100話以上あるアニメ「ダイヤのA」や、長編の多いガンダムシリーズなども配信されています。まとめてアニメを観る人にはお得すぎるのでお勧めです!
放送地域が限られる深夜アニメも豊富!
パソコンでもスマホでも観られるので、出先の暇つぶしに観たり、防水してお風呂に浸かりながら観たりしています~!
まとめ
アニメオタクならdアニメストア、推し以外のキャラソンもまとめて聴きたい方には、Apple Musicがオススメですかね~。
いま、コロナの影響でライブ配信環境なども見直されているみたいなので、好きなアーティストさんが配信を行う場合は、U-NEXTが使えると高確率で対象サービスになりますよ!
しかし、YouTubeの広告なしの快適さは一度味わってみて欲しいな~!と思います!
気になるサービスはありましたか?
毎日の楽しみが増えるので、ぜひ色々試してみてくださいね!
Youtubeで友人と同人誌の話をするラジオを公開しています。
マシュマロはこちら
Twitterはこちら
スポンサーリンク