メッハー!
第一巻に続いて、第二巻も購入しちゃいました!ツルネのBlu‐ray!
第一巻のオーコメについても、感想記事を書きましたので、二巻でもオーコメの感想を書きます!
購入を迷っている方の参考になればなあと思います。
ツルネ、いいアニメなので是非円盤買ってくださいね~!
当然ですがネタバレを少々含みますので、ご注意くださいね。
スポンサーリンク
◆ 矢野奨吾さんがいじられキャラだった第二巻コメンタリー
二巻のキャストコメンタリー、話しているのはこの3人!
・上村祐翔さん(鳴宮湊 役)
・矢野奨吾さん(如月七緒 役)
・石川界人さん(小野木海斗 役)
矢野さん一番年上だそうですが、上村さんにも石川さんにもいじられていて可愛かったです。
いきなり『やのっぴ』というあだ名をつけられたり、七緒を褒められて喜んでる矢野さんに二人が『七緒を褒めたんだよ』って言い放ったりと、なかなか笑わせてくれました。
矢野さんのツッコミも最高でした。
スポンサーリンク
◆オーディオコメンタリー内容の、ネタバレ感想をちょっとだけ
それでは、内容に少し触れながら感想を。
ちょっとネタバレするからお気をつけて。
▼キャストコメンタリー
まずはキャストコメンタリー。
3回とも『メッハー!』の挨拶で始まるところがさすが七緒&海斗回って感じでした。
まずは、4話のお気に入りのシーンの話で、海斗が湊と遼平に的つけの指示を叫んでいるシーンが挙げられていたのが印象的でした!
あそこで、海斗が大きな声で指示を出しているのに対して、湊が「ごめーん」と少し気の抜けたように聞こえる返事をしていたのが話題に上がっていました(笑)
上村さん的には、そこまで間の抜けた感じにはなっていないつもりだったようです。
遼平の「わかったー」と相まってとても可愛いシーンですよね。
そして5話!合宿回ですね!
この回は下僕Tシャツが話題になっていました。下僕Tシャツを作っている時のマサさんを想像しながトークしていました(笑)
キャストさん、「下僕Tシャツ着たい!」とたびたび言っていますが、商品化するんでしょうか。
単語的にアレかもですが、是非商品化してほしいです。
5話のコメンタリーは矢野さんがトークを回すという話になり、矢野さんがトークを回そうとして空回りしているのが楽しかったです(笑)
「テンパってる人見るの楽しいよねえ」と上村さんと石川さんが見守っていました。矢野さん、いじられキャラ確定ですね。
そしてお次は6話!
この回は石川界人さんの自己紹介から始まりました。石川さんが回りくどい自己紹介をして上村さんが「長ぇよぉー!」とツッコミをいれる軽快なスタートでした(笑)
6話で桐先高校のメインどころが全員登場します。双子を演じている天崎さんと小林さんの演技の寄せ方が上手いと話題になっていたり、佐瀬くんのアイドルうちわが話題になっていたりしました(笑)
それから、コメンタリーの3人それぞれの学生時代の話なんかも出てきたりして。
石川界人さんの演劇部エピソードなども話されていましたよ。
4話~6話は合計で75分もありますので、その間ずっとこの3人のトークが聞けるのが嬉しいです。
是非皆さんも聞いてみてください!
そして、キャストコメンタリーだけでなく、スタッフコメンタリーもたっぷり75分聞けるのがツルネの円盤のおすすめポイントです。
それでは続いて、スタッフコメンタリーのネタバレを少し。
▼スタッフコメンタリー
4話~6話のコメンタリーを担当するのは、
・山村卓也さん(監督)
・唐田洋さん(小物設定)
・山本倫(3D監督)さん の3名!
スタッフさんのコメンタリーは、制作の裏話が聞けるのが参考になります。
今回は3D担当さんと小物担当さんがいるので、弓道場にある物の配置や袴の構造についてなどの、細かい設定についてガッツリトークしていました。
4話では初めて団体戦の体配の練習がありますが、そのとき、遼平が初心者っぽく矢をバラバラに持っているらしいんですね。
言われてみれば確かに、他の4人は矢を2本ずつ揃えて持っているんですが、遼平だけはバラつかせて持っていました。
また、本来弓道は的を見てから射るまで、的から目を放してはいけないらしいのですが、七緒は自分の射形を目で確認してしまう、などの癖なども細かく表現しているらしいです。
小物設定の方は、皆の持ち物が話数をまたいでもデザインや色が変わらないよう、共通の設計図を作るお仕事です。
制服の着こなしや通学かばん、湊の自転車のデザインはもちろんなのですが、ツルネに関しては弓道具の設定で苦労したそうですよ。
こういう細かい裏話が聞けるのはスタッフコメンタリーだけ!
設定を知るのが好きな方は、キャストトークもいいですが、スタッフさんのトークも侮れませんよ!
まとめ
いかがでしたか?
ツルネのBlu-ray2巻のオーディオコメンタリーの内容をちょっとだけネタバレしました。
ツルネのことがより深く分かる内容となっておりますので、是非買って聞いてみてくださいね!
1巻・3巻のオーコメ感想はこちら!
同人活動やオタク活動に関するお悩み相談やラジオ配信を行っています。
チャンネル登録やフォローをお願いいたします~!
マシュマロはこちら
スポンサーリンク